ワークショップ開催します!
米袋って良い。と、以前から思っていました。
何気ない色味が良い。
手触りも良い。
適度な厚みも良い。
すごく丈夫で良い。
濡れてもわりと平気で良い。
ロゴやイラス ...
地域ふれあい祭り 開催します!
4月30日 (日) 10〜17時
当院でお祭りを開催します。
お餅つきイベント!
eスポーツ!
キャンドル作り!
スプーン作り!
射的、スーパーボールすくい!
開運 星まつり大祭 開催します
令和5年の星まつり 並 祈願大祭を開催します。年に一度の特別な御祈祷の日です。ご家族でお参り下さいませ。お申し込み受付中です。
ご希望の方には案内状・お申込書を送付いたします。お問い合わせ下さい。
2023星まつり案 ...
九曜星と干支と九星と祈祷 「星まつり」開催します
「八方塞がり」聞いたことがあられるかと思います。一体なにがふさがっているのでしょう。
今年の干支は壬寅(みずのえとら)。今年の本命星は五黄土星(ごおうどせい)です。
画像の表をご覧ください。これは九星気学で用い ...
お焚き上げ
令和4(2022)年1月14日 10時
お焚き上げをおこないます。
どんな神社やお寺の御札でも構いません。
また、人形やお写真など普通には捨てにくいものもお受けします。
抜魂ご供養ののち ...
(続き)ご先祖や仏様へのいちばんのご供養とは!?
前のブログの続きです。
「立派なお葬式を行うことが、きちんとあの世にお送りするためのいちばんの方法です」
「亡くなってしまったお父さんお母さんあるいはご先祖様に、おいしい食事を食べさせようと思っても、もはや叶い ...
ご先祖や仏様へのいちばんのご供養とは!?
このお話しは12月12日に予定している「お会式」にてお話する法話の導入部分です。
立派な葬式をする。
お墓を建てる。
法事を欠かさない。
長いお経を読む。
いま日本の常識では ...
今年最後の法要。日蓮大聖人の第740遠忌です
12月12日(日)
13時〜法要、のち法話
本年も「御会式」を行います。御会式(おえしき)とは、宗祖日蓮大聖人の年回忌法要であり、日蓮宗の僧侶並びに檀信徒が報恩感謝の真心をささげる大切な法要です。
...
令和2年7月豪雨災害 追悼法要を行います。
令和2年(2020年)7月3日から7月31日にかけて、熊本県を中心に九州から東北地方にかけて日本各地で発生した集中豪雨により、各地域は大きな被害を受けました。
河川の氾濫や決壊による浸水は過去に例のない規模で、球磨村では9 ...