お焚き上げ
令和4(2022)年1月14日 10時 お焚き上げをおこないます。 どんな神社やお寺の御札 ...
(続き)ご先祖や仏様へのいちばんのご供養とは!?
前のブログの続きです。 「立派なお葬式を行うことが、きちんとあの世にお送りするためのいちば ...
ご先祖や仏様へのいちばんのご供養とは!?
このお話しは12月12日に予定している「お会式」にてお話する法話の導入部分です。 立派な葬 ...
今年最後の法要。日蓮大聖人の第740遠忌です
12月12日(日)13時〜法要、のち法話 本年も「御会式」を行います。御会式(おえしき) ...
令和2年7月豪雨災害 追悼法要を行います。
令和2年(2020年)7月3日から7月31日にかけて、熊本県を中心に九州から東北地方にかけ ...
4月8日はなんの日?
答えはお釈迦様の誕生日! 花まつり、降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会( ...
星祭り並びに大祈願会を挙行しました
令和3年2月28日。前日までの台風のような暴風雨が嘘のように晴れ渡りました。 2月とは思え ...
夏の夜、雅楽のしらべとハーブティー
こんにちは。 残暑きびしい最中、台風までやって来ようとしています。十分に備えて乗り切りまし ...
宮沢賢治、琵琶、法話、マンドラ。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ・・・・・・ 知らない人はいないであろ ...